私が深まる大学院へ、個別で導く

2022年11月29日

〈文系で院を出たら良い仕事がない〉と悩む必要はない理由

アイキャッチ画像

ただでさえ文系に進学したうえ、大学院で学問漬けになると、ますます良い就職や収入から遠のくとお悩みではありませんか。

でも、現在は、決してそんなことはありません。大学院を出た後は、「いい人生」が送れて、爽やかな人脈ができます。そして、30歳を過ぎてから、ますます大学院で築いた人脈が活きてくるのです。

ある程度、研究が深まって修論提出の見込みが立ったら、頭を切り替えて良い職場を探しましょう! 就活や内定、もしくは最初の仕事を基軸にして、だんだんと収入も増えていきますし、そのうちに段々と学識を活かして収入につながるようになります。そういった人生を支えてくれるのも大学院で作った人脈ですし、また世間の厳しさゆえに研究者同士のきずなも強まる側面もあります。

学問研究で得られる能力は間接的に仕事や生活に活かせる

たとえば、院卒人材の活躍の例として、以下のような事例があります。

・大学院卒業後、新卒では◎◎だったが、35歳で◎◎なキャリアチャンスで、学問的な知見を活かせる職に就いた
・40歳になって、社会学修士と欧州研究が評価されて、社会学で培った「問題収集力と調査力、分析力、社会全体を俯瞰する能力」が買われて、管理職に抜擢され年収に結び付いた。入社当初、末端の仕事しか任せられないうちは辛酸をなめたが、ある程度の歳月を経て権限と裁量を与えられてから、院で習熟した能力を活かせて、一気に飛躍した。
・終身雇用制が崩れ、アメリカ社会のように個人のスキルや能力が重視される流れの中で、フリーランスと言った働き方を取る若者が増えている。修士課程で身に着けた能力を、間接的に生かすことができる。
・表面的に要領よくそこそこの仕事をそれなりにやる人が会社員として評価されるのに対して、一つのことを煮詰めて徹底的に専門家としてやる人が得意な研究者は、独立起業に向いている。社会学や社会科学の見識があればそれも生かせるので、なお有利。

また、文系の学問的知識を活用するとは、なにも大学で講義することだけではありません。

昭和時代と異なり将来的確約がなく流動的な21世紀社会において重要なのは、「心は錦」です。大学院で学んだ学問がある人は、メンタル面において豊かな世界に生きており、そうでない人より「生きがい」「人生の充実」を感じやすく、QOLも高くなります。

そもそも人生において重視している土俵が異なるうえ、人生において「仕事」が重要になるなかで、たとえ年収が安くても尊敬を得られるような職に就いています。

言葉を変えると、教養の深いことをやる習慣ができていて、着ている服は安くても、精神的に豊饒な人生を送っているといえます。目に見えないところで豊かさがあるのです。

大学院修了後は資格取得や兼業などワークスタイルが多様化

また昨今は、早慶以上の大学院であれば一流企業にも就職できますが、旧帝大の文系修士を修了後、「公認会計士」「税理士」「司法書士」「行政書士」「学芸員」といった資格を活かした仕事をこなしていく人も増えてきました。たとえば、それらと塾・予備校の仕事を兼業するなど、仕事の選択を柔軟に行うことにより、院卒人材の働き方は昨今とみに多様化しています。

もちろん昔から、社会科学の分野の院卒人材はテレビ局などバリバリのビジネス方面に行く人もいましたが、人文科学は「新聞社の美術系の展覧会を企画する部署」などの文化系のポストや、「大学職員」などが昔から多いですね。

それに加えて、勇気を出して自分の専門を超えた資格を取得することで、公認会計士や税理士といった「もう1つの自分」を築くことができます。院に進学する女性が増えたのに合わせて、男性だけでなく、女性の院卒人材も、このようにバリバリ稼ぐようになりました。

院卒であれば「ワークライフバランスを優先しながらキャリア形成」がしやすい

その一方で、文系で博士後期課程に出願する人は経済的不安から減っていますが、全体的に言えることは、「修士修了後、資格や副業を含めて、良い仕事を掛け持ちするなど自分らしい柔軟な働き方で稼ぐ人が増えた」「修士修了後、働きながら勉強を続ける人や、在野で研究を続けられる職場に就く人が増えた」ということです。

自分に合ったワークライフバランスを追い求める社会に変わってきたことで、文系の大学院修了者もキャリア形成しやすくなってきました。これは非常に良いことではないでしょうか。

自分個人の経済的基盤を整え、時間とお金ができた時に、社会的活動にアプローチ。団体結成や、芸術支援、学問的な社会発信。仕事についてから、築き上げた学識を活かして活躍できる時が来ます。

タグ /
電話で体験授業の申込&相談➿ 0120-196-281受付時間 9:00 - 22:00(年中無休) 有料体験授業を
Webで申し込む(60秒完了)